相談員の役割
相談員の役割は、生の声を通して、「適切な葬儀社選びで、葬儀を前にした不安を取り除いてもらう」ことです。この役割を担うべく、ご相談者が不安に思われることを察しつつ、ご相談者と対話しながら要望を整理して適切な葬儀社を紹介していきます。相談員は、オペレーターやメッセンジャーではなくアドバイザーです。ご相談者のそれぞれの状況や立場、要望などを踏まえ、適切にアドバイスいたします。
生の声を通して、「適切な葬儀社選びで、葬儀を前にした不安を取り除いてもらう」こと
ご相談者の置かれている状況や立場、情報収集のされ方も様々です。たとえば実際に情報収集している段階とすれば、ネットで調べて目立っていた〇〇〇社に資料請求と見積もりを依頼した・・、ネットの葬儀社比較サイトから3社の見積もりが届いた・・、互助会に入っているので直接面談してみた・・、友人が〇〇社がお勧めと言っていた・・、病院で葬儀社を紹介された・・、近所に気になるところがある・・、菩提寺に勧められた・・、親戚に勧められた葬儀社がある、、などなど。
ただ、ネットや人から集めた情報をどう判断すればいいのか?
それを適切に位置付けてくれような第三者的なアドバイスをしてもらえれば不安がかなり取り除かれるということはあると思います。
また、情報収集の前の漠然とした段階では、万が一のとき何をどうすればいいのか・・、費用はどれくらいかかるものなのか・・、葬儀社や斎場はどのように決めていけばいいのか・・、事前準備はしたいけれども直接葬儀社に相談に行くのは気がすすまなない・・、こちらの不安や無知につけこまれて足元をみられるのではないか・・など、何も知らない状況では、こうした不安は誰もが持ちます。
われわれの生の声を通して、葬儀を前にした不安を取り除いてもらうことが、相談員の役割です。
オペレーターやメッセンジャーではなく、アドバイザーです。
われわれ相談員は、ご相談者と葬儀社をつなぐだけのメッセンジャーやオペレータではありません。「適切な葬儀社選びで、葬儀を前にした不安を取り除いてもらう」ためにも、ご相談者それぞれの状況に応じて適切に提案ができるアドバイザーでなければなりません。そのためには、
- 葬儀の知識はもちろんのこと、ご相談者が葬儀を行う地域の、各葬儀社の実績や担当者の特徴、サービス提供能力の調査、葬儀施行現場の立会いなどを通して情報の収集に努めています。実際に担当者と顔を合わせたり設備を自分の眼で確認しています。
葬儀社の把握だけでなく、その地域の斎場にも実際に足を運んで特徴を抑え情報を蓄えてておく必要もあるでしょう。さらには、当センターの賛同葬儀社情報だけではなく、ご相談者の頭に浮かびそうな地域の葬儀社の情報も把握するよう努めています。 - ご相談者の頭の中の不安や混乱を一つ一つ一緒に整理していき、ご相談者のご要望を浮かびあがらせる力量も相談員には必要です。
ともあれ、上記の2つがあって初めて、ご相談者の側からしますと、たとえ何の情報を持っていなくても不安なく疑心暗鬼にとらわれることなく、トラブルと後悔のない葬儀があげられることが可能になると思っています。 そしてまた、情報氾濫の中でかえって何をどう判断していいのかわからないような混乱した状況の中でも、情報の整理を通して落ち着いてもらうことができるものと思っています。
ご相談申込みは、こちら